
札幌にあるベッセルホテルカンパーナすすきのの「朝食」をブログ的口コミ 、評価レビュー・レポートしたいと思います!
札幌にあるホテルは、シティホテルだけでなく、ビジネスホテルなどの宿泊特化型ホテルでも朝食のクオリティがべらぼうに高いホテルが沢山あります。
そんな札幌でトップクラスの朝食を提供しているのが、この「ベッセルホテルカンパーナすすきの」。朝食はの目玉はセルフ海鮮丼や北海道らしさ満点の料理の数々。一度は絶対に食べたほうがよい朝食と豪語できるほどオススメです!
朝食が美味しいことで有名な「センチュリーロイヤルホテル」や「札幌グランドホテル」などのシティホテルと比べても、ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食の方が良かったと感じるぐらい。個人的には、札幌のホテルの中でも「京王プラザホテル札幌」の朝食と並んでNo.1ではという朝食で、本当に素晴らしい内容でした!









札幌のおすすめ情報!
















キャンペーン・セール情報
札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!
「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る



「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る






ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食情報
- 朝食会場:ホテル1階
- 朝食料金 (宿泊者):2,300円 子供料金(6~12歳) 1,200円 5歳以下無料
- 朝食料金 (外来者):3,000円 子供料金(4~12歳) 1,500円 3歳以下無料
- 朝食時間: 6:00~9:30(10:00終了)
※記載内容は「2022年4月現在」のもの。全て税込。
2022年4月26日より朝食料金が値上げされました。以前までは宿泊者2,000円、12歳以下は無料。外来者は2,900円、6~12歳は1,400円、5歳以下無料でした。
残念なことに宿泊者で12歳以下は無料だったのが、5歳以下が無料対象に変更となってしまったことです。
朝食は食券タイプです。(この時は朝食時間が6:30からでした。)
ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食会場
朝食会場の入口は1Fのラウンジエリア奥です。アート作品が扉の役割をしていました。




ビュッフェ台が真ん中にあり、囲むように席が配置されています。奥の方には席のみで、それなりの席数がありました。
ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食を紹介!
ベッセルホテルカンパーナすすきのの「感じる朝ごはん_北海道」というテーマです。
同じ運営元のベッセルイン札幌中島公園の朝食も素晴らしいので、ベッセルホテルカンパーナすすきのもワクワクしてましたが、期待以上の素晴らしい内容で「感じる朝ごはん_北海道」というのがぴったりな朝食でした!
飲み物はソフトドリンク類がレベル高し!
まずは飲料から紹介したいと思います。
乳飲料やジュースは、
- あすなろファーミングの「あすなろ牛乳」
- 北海道ニセコ高原牧場の「飲むヨーグルト」
- 北海道余市のりんごジュース「りんごのほっぺ」
- ハスカップジュース
- 北海道沼田町の完熟トマトジュース
- 温州みかんジュース
ウェルカムドリンクと同じものもが置いてありますが、どれも本当に美味しすぎる!
通常のホテルビュッフェに置いてあるソフトドリンクを想像してはいけません!明らかにワンランク上のドリンク類です。シティホテルでもこのレベルのジュース類を置いているところはほぼありません。質で言うと高級ホテルの生搾りジュースなどと同じレベル。ハスカップもりんごのほっぺもかなり美味しいと感じました。
宿泊特化型ホテルの朝食で、ドリンクがここまで質が高いとは思いませんでした。
また、黒松内銘水の「水彩の森」というミネラルウォーター、烏龍茶がありました。
コーヒー類人して、コーヒー、カフェラテ、ココア、抹茶ラテ、アイスコーヒー、アイスカフェラテ、アイスココア、アイス抹茶ラテなど。
紙コップも置いてあるので、部屋に持ち帰ることが可能です。
ホットドリンク類は至って普通です。
サラダなど
サラダコーナーを見ていきましょう。
野菜の種類は少ないそうに感じますが、1つのボールに複数の野菜が入っていたりするのでいろんなものがあります。ポテトサラダなども含めて全部で10種類ぐらいになるので、種類は豊富と言えそうです。
野菜チップスやドライフルーツや海藻などもあるので、十分に楽しめるサラダと言えそうです。チーズはこれ以外にもあるのでご安心を!
ドレッシングは全部で6種類。バターミルクドレッシングやフルーツビネガードレッシングなどバラエティ豊か!全体的にサラダは充実していると思ってよいでしょう。
蒸し野菜
サラダコーナーの反対側には蒸し野菜やチーズ、ハムなどがあります。
蒸し野菜は全て北海道産のもの。じゃがいもなどは日常でも北海道産のものを食べている方が多いと思いますが、こうやってだされると美味しそうに感じてしましますね(笑)サラダの具材としてもよいですね。
サラダコーナーと同じドレッシングがこちらにも。
チーズ、ハムは北海道らしさ満点!
こちらは北海道チーズ&ハムコーナー。
北海道産豚のしばれもも生ハムや樽前湧水豚ローストポークはぜひ食べたい一品。上質で朝食で出るレベルとしてはかなり良いものです。
チーズはも勢揃いです。しかも、すべて北海道のチーズで、くろまつない(黒松内)のチーズがほとんど。どうもくろまつないと記載があるチーズは黒松内のトワ・ヴェールのチーズのようです(個人調べ)。
また、ナッツやレーズン、クラッカー、はちみつも揃っています。
ハムやチーズが好きな人にはかなりおすすめできる内容です。また、札幌のホテル朝食でここまでチーズとハムが充実しているホテルはほぼありません。シティホテルであってもほとんどチーズやハムがないところもあるので、かなり内容は充実していると感じました。
北海道スープは3種類
次北海道スープとして、北海道産スイートコーンのコーンポタージュスープ、北海道産地鶏のスープカレー、北海道産地鶏のポトフがありました。。クルトンやパルメザンチーズも揃っています。
和食コーナー
ご飯のお供やお粥のトッピングとして奈良漬けやごま昆布などもありました。
魚の切り身は結構大きなサイズで提供、4種類もあるのは嬉しいですね!
洋食や一品料理
ベーコン、ソーセージ、スクランブルエッグはここにしかなく、単品ではなく創作料理系で提供されていますね。単品でベーコンとか食べたかった人にはちょっと残念かもしれません。
洋食の一品料理はこれだけしかないので、ちょっと少ない印象です。ハムやチーズがあるとは言え、どちらかというと、ここの朝食は和食の方が充実している印象でした。
パンなど
次は北海道パンコーナー。
パン類は充実の7種類。北海道の小麦粉や全粒粉を使ったパンが並びます。パン好きなら一度は聞いたことある小麦粉ブランドもあるのではないでしょうか。
トッピング用のジャムやバター、北海道産茹で小豆、ホイップクリーム、あとは写真に写っていませんがメイプルシロップもあります。
小豆とホイップクリームがあるのであんバターサンドができちゃいますね!
目玉は海鮮丼!
このホテルの一番の目玉はやはりセルフ海鮮丼(勝手丼)!
海鮮を自由にとって海鮮丼を作ることができるのですが、ネタが素晴らしい!


そして、なんと蟹刺しまで!これには驚きました!
蟹刺しの横にグリル機が置いてあり、樺太シシャモなどの切り身の魚や蟹をグリルすることも可能です。
スイーツやフルーツなど
最後にスイーツコーナー。スイーツは全部で4種類。このスイーツはベッセルイン札幌中島公園でも同じものが提供されていたと思います。
アイスもあり、またこれも美味しい…
フルーツは全部で5種類とフルーツカクテルがありました。パイナップルとマンゴー、白桃はシロップ漬けで、生のフルーツとしては2種類のみ(ぶどうとオレンジ)。
種類だけでなく味も満足!


全ての料理が質が高いとは思いませんでしたが、素材の良いものが多い印象で、特に北海道産が多い朝食ビュッフェだと感じました。
ここの朝食の目玉はセルフ海鮮丼であることは間違いないですが、それと同じくらいすばらしいものが揃っています。北海道産が多く、まさに「北海道らしい朝食だな〜」と思わせるぐらい、北海道産が多く、ラインナップもすばらしいです。
これだけの種類を2,000円(現在は2,300円)で提供していると、正直、原価割れしていないか気になるぐらい、コストパフォーマンスがかなり良いと思います。満足度はかなり高いです!
朝食で海鮮丼が作れるのは嬉しいですね!正直、市場などの専門店で食べるよりは質は落ちてしまいますが、満足度はめちゃくちゃ高いです!
札幌のホテル朝食ではいくらが提供されることが多いですが、産地が不明だったり、ますいくらであることろも多いです。そんな中、ベッセルホテルカンパーナすすきのでは、「北海道産のいくら」というのも高ポイントの一つですね!
あと蟹刺しがあるのにはびっくりしました!(よくあるビュッフェレベルの蟹刺しですが…)
ちなみに、同じ系列のベッセルイン札幌中島公園の朝食では蟹刺しはありません。
北海道黒松内の生乳を使用したチーズやハムは美味しく感じました。
小豆とホイップがあったので、イングリッシュマフィンにのせたりしていただきました。
デザート類。デザートは基本的にベッセルイン札幌中島公園と代わり映えない気がします。
最後に飲むヨーグルトを飲んで、コーヒーを持ち帰り。もっと色々食べたかったのですがギブアップ(笑)。かなり満足度が高い朝食でした!
ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食は大満足!評価レビューまとめ



ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食を紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?
- 料金の割には、種類・質に満足できてコスパ良すぎ!
- ジュース類は、高級ホテル並に質が高くて美味しい!
- 海鮮丼(勝手丼)を作ることができる!ネタも豊富で、いくらの他に、蟹刺しも!
- 全体的に北海道産の料理が多い!
- 食べ物が品切れになることはほとんどなく補充も早い!
- 「朝食を付けないと泊まる意味なくない?」と思うぐらい良かった!個人的に札幌No.1
この朝食内容で満足しない人はいないと感じるぐらい大満足の朝食でした!



札幌では種類が多くて、ビッフェレベルとは思えないぐらい質の良い朝食を提供しているホテルが多いですが、ベッセルホテルカンパーナすすきのもメニューが豊富で料理が美味しく、素材も良いと感じました。それでいて料金は2,300円(宿泊時2,000円)はすばらしいコストパフォーマンスです。
また、全体的に北海道産の素材が多く使われていることや北海道らしいメニューが多いのもポイントが高いです。
個人的には、海鮮丼はもちろんですが、チーズやハムなどのコールドミールも道産のもので非常にオススメです!
札幌のホテルの中でも評判がかなり良い同系列のベッセルイン札幌中島公園の朝食もオススメですが、ベッセルホテルカンパーナすすきのはベッセルイン札幌中島公園の豪華版という感じです。個人的にベッセルイン札幌中島公園よりも、ベッセルホテルカンパーナすすきのの方がオススメです(ベッセルホテルカンパーナすすきのの方が料金が高いので当たり前ですが…)
朝食料金(宿泊者)が「2,251円〜」のホテル一覧を見る
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,300円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円/外来3,000円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,300円
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト:2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- センチュリーロイヤルホテル(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円 / 外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ(閉館):2,420円
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌:宿泊者2,420円 / 外来3,300円
- 札幌ビューホテル大通公園:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- プレミアホテル 中島公園 札幌:宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(なだ万雅殿):宿泊者2,500円 / 外来3,000円
- 札幌パークホテル(テラスレストラン ピアレ):宿泊者2,500円 / 外来3,200円
- クロスホテル札幌:2,750円
- ONSEN RYOKAN 由縁 札幌:2,800円
- ロイトン札幌:2,800円
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:2,800円
- 札幌グランドホテル:宿泊者2,900円 / 外来3,300円
- 京王プラザホテル札幌:宿泊者3,000円 / 外来3,400円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:3,000円
- 札幌プリンスホテル:3,200円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:3,300円
- JRタワーホテル日航札幌(SKY J / 丹頂):3,300円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「1,751円〜2,250円」のホテル一覧を見る
宿泊特化型ホテル
- 札幌ワシントンホテルプラザ:1,760円
- ホテルリソルトリニティ札幌:1,800円
- リッチモンドホテル札幌大通:1,800円
- JR東日本ホテルメッツ 札幌:1,800円
- イビス スタイルズ 札幌:1,800円
- ジャスマックプラザ:1,870円
- ラ・ジェント・ステイ札幌大通:宿泊者1,980円 / 外来2,420円
- すすきのグランベルホテル:宿泊者2,000円 / 外来2,500円
- 京急 EXホテル 札幌:2,000円
- ベッセルイン札幌中島公園:宿泊者2,000円 / 外来2,700円
- ANAクラウンプラザホテル札幌:宿泊者2,000円 / 外来3,025円
- ホテルマイステイズ札幌アスペン:2,090円
- ザ ノット 札幌(The Knot Sapporo):2,200円
- テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル:2,200円
- ホテルグレイスリー札幌:2,200円
- ホテルアベスト札幌:宿泊者2,200円 / 外来3,000円
- 京王プレリアホテル 札幌:宿泊者2,200円 / 外来2,530円
- ホテルマイステイズプレミア札幌パーク:宿泊者2,200円 / 外来2,750円
- ニューオータニイン札幌:宿泊者2,200円 / 外来2,800円
※全て税込
比較対象として評判がよく海鮮丼を提供しているドーミーイン札幌よりも、ベッセルホテルカンパーナすすきのの方が断然オススメ。また、同価格帯のホテル朝食と比べても最強レベルです。
料理のクオリティという点では、総合的にレベルが高い京王プラザホテル札幌の方がよいですが、ベッセルホテルカンパーナすすきのも素材はいいものを使っている印象でした(チーズとかハムとか、北海道産いくらなど)。




ベッセルホテルカンパーナすすきのは、総合的に札幌で京王プラザホテル札幌と並んでNo.1の朝食というぐらい素晴らしい!
ベッセルホテルカンパーナすすきのは「朝食のために泊まりたいホテル」。
個人的に、ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食は豪華さに加え、北海道に来たと感じられる朝ごはんが食べれることが高ポイントです。多くの口コミや評価で、大好評なのもうなずける朝ごはんです。
筆者も札幌に初めて来るなら、まずはベッセルホテルカンパーナすすきのを朝食のためにオススメします。(ベッセルホテルカンパーナすすきのは朝食以外でもすばらしく、大浴場完備、まだ新しいホテルということもあり、部屋の綺麗さなど総合的にもおすすめです。)
以上、ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食を紹介、ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください!









ホテルのみで予約
ツアーで予約


札幌のおすすめ情報!
















ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。



じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。






飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
「国内線」の航空券・ツアー情報


「国際線」の航空券・ツアー情報


コメント