
今回は、ホテルモントレエーデルホフ札幌の「朝食」をブログ的口コミ・評価レビューをしていきたいと思います!
※この記事は「2019年11月」時点の朝食内容となります。日替わりメニューや内容変更がある可能性もあるので参考程度としてください。
ホテルモントレエーデルホフ札幌の朝食基本情報
朝食の基本情報は下記の通り。
- 朝食会場: 会場は当日にエレベーター内に記載
- 朝食料金(税込): 大人2,140円
- 朝食時間: 7:00~10:00
- 種類: 約60種類
札幌のシティホテルの朝食は平均で約2,800円前後です。なので、ホテルモントレエーデルホフ札幌の朝食はシティホテルと考えると比較的安い料金体系だなと感じました。
ホテルモントレエーデルホフ札幌と同価格帯の朝食料金のところは、ホテルJALシティ札幌 中島公園(2,000円)、ベッセルホテルカンパーナすすきの(2,000円)、ホテルクラビーサッポロ(2,000円)、ロイトン札幌(1,936円)などがあります。
※記載料金は「2019年11月」時点のものです。
ホテルモントレエーデルホフ札幌の朝食を紹介!
チェックイン時に朝食会場は当日の朝にエレベーター内に場所が張り出されると聞いていました。今回は12Fのルセルナホールでした。
宴会や結婚式などで使われているホールのようで、会場までの通路も中々の豪華さ。
新聞も用意されています。朝食会場はチケット制です。
会場の入り口前には北海道素材の見本がありました。
会場は宴会会場なので広々しており、内装も素敵でした。料理が真ん中にあり、そのまわりにテーブルが配置されています。窓側には1人用席も沢山ありました。
スクランブルエッグ。
ソーセージ。
ベーコン。
道産鳥の葱塩ザンギ
彩り野菜のペペロンチーノ風。
北海道産とうもろこしの茶碗蒸し。
北海道産ポテトのグラタン。
北海道産塩鱒、鰊の味噌麹焼き。
卵焼き、大根おろし、梅干し。
ゆず白菜、オクラのおひたし。
とろろ、いかの塩辛、北海道なめこのなめ茸、鮭と昆布のこ和え。
たらこ、十勝産大豆藻塩の絹豆腐。
温泉卵。「樹のめぐみ」というブランド卵を使用しています。
うどん。
レタス、北海道産カラフルトマト、北海道産玉ねぎ。
マリネ野菜、コーン、ポテトサラダ。
ドレッシングが6種類ほど。クラッカーやクリームチーズも。
道産牛肉のビーフカレー。
ふりかけや塩昆布、味付け海苔、納豆。
おかゆ。
蘭越産ななつぼし。
味噌汁。
石狩鍋。
コーンポタージュ。
バルミューダのトースター。
パンが4種類。クロワッサンやチョコデニッシュ、メープルビーガン。
食パン、カップケーキ、北海道産小麦と米粉の石窯ソフトバケット、ジャムは3種類、ポーションバター。
シュークリームとパンプディング。
フルーツグラノーラ、チョコクリスピー、コーンフレーク。
オムレツはその場で作ってもらえます。ソースは、野菜のトマトソース、チーズソース、茸のデミグラスソース。
ワッフル、北海道産小豆のつぶあん、ホイップクリーム。
練乳キャラメルバニラ、ハスカップとブルーベリーのジャム、いちごばななジャム、ドライフルーツ、チアシードなど。ジャム類はすごく美味しかったです。
ヨーグルトは「札幌ヨーグルトプレミアム」と記載されており、新札幌乳業のものでしょうか。
フルーツが5種類。
牛乳と蜜柑ミックスのビネガードリンク、はちみつ黒酢のフレーバードリンク。
ミネラルウォーターは2種類。ソフトカツゲンと野菜ジュース。
烏龍茶、オレンジ、アップルジュース。コーヒーマシンはエスプレッソ、コーヒー、カプチーノ、ココア、カフェモカ、カフェラテが作れます。
テイクアウトの紙コップとコーヒー、ほうじ茶。ティーパックはダージリン、アップル、煎茶、カモミール、ローズヒップブレンド、ブルーベリー。
料理は流石シティホテルと思わせてくれる内容で大満足でした。特にビーフカレーや石狩鍋は具だくさんで美味しいし、北海道素材のものもあるので楽しめました。
お腹がパンパンになるぐらい食べたのでオムレツはハーフサイズで。ソースも3種類あり今回はチーズソース。カレーは牛肉がゴロゴロ。カレーも美味しかったです。
石狩鍋も具材がゴロゴロ。サラダは生野菜の種類がちょっと少ないのが残念。また、時期的なこともあるのかもしれませんが、カラフルトマトは2種類しかなかた...
デザートにシュークリームやプディング。キャラメル練乳ソースやいちごバナナジャムなども個人的にはかなり美味しかったです。
最後にコーヒーをテイクアウト。
ホテルモントレエーデルホフ札幌の朝食を評価、レビューまとめ

ホテルモントレエーデルホフ札幌の朝食を紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?ポイントをまとめてみました↓
- 道産食材も多く、しっかりと記載されているところが好感
- 種類も料金の割には豊富でコストパフォーマンス良い
- 味はメニューによって普通〜美味しいと感じるものが多い。シティホテルの朝食として遜色ないレベル
- 北海道らしいメニューは少なめ
- 朝食は2,140円だが、満足度はかなり高め
ホテルモントレエーデルホフ札幌の朝食はかなり満足度が高めでした。素材で道産のものが多いし、種類もなかなか豊富、味はメニューによって普通〜美味しいと感じるものが多く、シティホテルのビュッフェ朝食として満足できるレベルです。
料金が2,140円と決して安い朝食ではないですが、このメニューの多さとシティホテル並の質であれば、コストパフォーマンスが中々よいと感じました。
ただ、北海道らしい朝食メニューとして、海鮮丼(勝手丼)を提供しているホテルも多くなりますが、ホテルモントレエーデルホフ札幌の朝食で海鮮系の提供はありませんでした(たらこはあった)。なので、海鮮系が食べたい方は他のホテルを選びましょう。
ホテルモントレエーデルホフ札幌で北海道らしいメニューは数少ないですが、北海道産の素材を利用した料理が多かったです。どちらかと言うと、北海道らしい料理というより、北海道産の素材を使ったシティホテルの朝食という感じです。
同じ料金帯では、ロイトン札幌 カフェトリアノン(1,936円)やプレミアホテル-TSUBAKI-札幌 イル サーリチェ(2,300円)などがありますが、個人的にはロイトン札幌よりも内容が良いと感じました。またプレミアホテル-TSUBAKI-札幌 イル サーリチェは種類が少ないので比較対象になりにくいですが、料理の質が高いプレミアホテル-TSUBAKI-札幌 イル サーリチェの方が個人的には好みです。
札幌のホテル朝食はこちらも参考にしてみてください↓
札幌のホテル、朝食ランキング!実食して感じた、札幌でオススメのホテル朝食をランキング!
朝食のために宿泊したいホテルも沢山!誰もが満足する朝食が目白押し!北海道らしい朝食や豪勢な海鮮丼も食べられる!
料金の割には種類もそこそこ多く、全体的なクオリティとしてはシティホテル並だと感じれる朝食でした。札幌には宿泊特化ホテルでもすばらしい朝食を提供しているところが多いので、他ホテルと比較すると札幌でNo.1とはいきませんが、個人的には札幌の中でもトップ10ぐらいには入ると思える朝食で満足度は高いです。今後宿泊する時も朝食付きプランで予約したいと思えるぐらいオススメです!
以上、ホテルモントレエーデルホフ札幌の朝食の紹介・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください!
※この記事は「2019年11月」時点の朝食内容となります。日替わりメニューや内容変更がある可能性もあるので参考程度としてください。