
今回は、北海道・札幌にあるプレミアホテル 中島公園 札幌の「スタンダードツイン」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューをしてみたいと思います。






HOKKAIDO LOVE!割 (全国旅行支援)
2022年10月11日よりHOKKAIDO LOVE!割が開始!概要やポイントなどをまとめてみました。



宿泊のみ
ツアー(ツアーの方がお得!)
JR+宿のツアーあり!
札幌のおすすめ情報!











プレミアホテル 中島公園 札幌は、エレベーターにセキュリティなし


エレベーターにはセキュリティは全くないため、宿泊者以外も宿泊フロアに行くことができてしまいます。
プレミアホテル 中島公園 札幌の宿泊フロア






14Fはスタンダードツインやスタンダードやスタンダードダブルの客室があります。
プレミアホテル 中島公園 札幌の「スタンダードツイン」を紹介!






スタンダードツイン全体像



スタンダードツインは22㎡の客室。実際に宿泊した印象としては広さはこんなものだな…という印象でした。また客室は綺麗にしてはいるものの老朽化を感じる部分などもあり、最新ホテルと比べると「うーん…」というのが第一印象でした。










テーブルセット


スタンダードツインの客室には、椅子が一脚とテーブルがあります。


スペース的に無理やりこのスペースにテーブルセットを入れたような印象で、ちょっとスペース的に狭いと感じました。
ベッド


枕は一人1個のみ。掛ふとんは薄め。




ベッドはシモンズの110cm幅を採用。少し古いですが、ピロートップが付いているタイプで寝心地は良いです。


ナイトテーブルはベッド間の真ん中に一つあるタイプ。電話やメモ帳が置いてあります。


コンセントが2口あります。USBポートはありません。


ナイトウェア(部屋着・パジャマ)はワンピースタイプ。
テdすくeーブルやテレビ






デスクはそれほど奥行きがあるタイプではありません。


椅子は背もたれのないタイプで、長時間のデスクワークには向かないでしょう。ビジネスマンは違う客室の方が使いやすそうです。


デスクには、コンセントは2口(1つはライトで利用)、有線LANポートがあります。








携帯用のアルコール除菌や紙コップが置かれていました。個人的にこれは嬉しかったです。


ミネラルウォーターの提供もありました。






テレビ


テレビは32インチ。首振り機能があるタイプです。


通路


クローゼット、鏡








ハンガーはかなり色ハゲが激しく、正直、もう少し補修したり、取り替えたりしたほうがいいのでは…と感じるレベル。


セーフティボックスや使い捨てスリッパなど。


使い捨てスリッパは普通のビジネスホテルと変わりないものでした。
ウェットエリア(バスルーム)


ウェットエリアは珍しく、(オレンジではなくて)白い蛍光灯タイプ?の光源で、ウェットエリア内が明るく感じました。


ウェットエリアは「1.8m x 1.4m」の広さ。普通のビジネスホテルと何ら変わりない広さです。
ウェットエリア(バスルーム)の広さを確認する
- アベストホテル札幌(シングル):1.6m x 1.1m
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの(スタンダードツインルーム):1.6m x 1.2m
- 札幌ワシントンホテルプラザ(シングル):1.6m x 1.2m
- 東急ステイ札幌大通(コンフォートダブル):1.8m x 1.4m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートクイーン):1.8m x 1.4m
- 京急 EXホテル 札幌(スーペリアツイン A):1.8m x 1.4m
- 京王プレリアホテル 札幌(スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- ビスポークホテル札幌(スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- ザ ノット 札幌(スーペリアツイン / スタンダードツイン):1.8m x 1.4m
- コンフォートホテル札幌すすきの(ツインスタンダード2 / ダブルスタンダード):1.8m x 1.4m
- ニューオータニイン札幌(モデレートツイン):1.8m x 1.4m
- センチュリオンホテル札幌 (スーペリアクイーン) :1.8m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌大通(ツインルーム):1.8m x 1.4m
- マイステイズプレミア札幌パーク(スーペリアツインハイフロア):2.0m x 1.4m
- リッチモンドホテル札幌駅前(ハリウッドツイン):1.8m x 1.6m
- センチュリーロイヤルホテル(スタイリッシュデラックスツイン):2.0m x 1.5m
- センチュリーロイヤルホテル(スタイリッシュキング / スタイリッシュラージツイン):2.0m x 1.6m
- ANAクラウンプラザホテル札幌(スタンダードツイン):2.0m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌(モデレートツイン):2.0m x 1.6m
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト(モデレートツイン/スーペリアツイン):2.0m x 1.6m
- ホテル ローヤルステイサッポロ(デラックスツイン):2.0m x 1.6m
- 札幌プリンスホテル(スタンダードツイン / スーペリアツイン): 2.2m x 1.4m
- 京王プラザホテル札幌(スーペリアラージツイン):1.9m x 1.6m
- ロイトン札幌(ツイン/ラージダブル/エクシードツイン): 2.4m x 1.6m
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:大きさ不明。札幌でNo.1ではと思うぐらい広い








トイレはウォッシュレット(シャワートイレ)付き。古いですが、暖房便座機能もあります。


トイレットペーパーは三角折されておらず、そのままのタイプ(ANAホリデイ・イン札幌も同じ仕様)。トイレットペーパーはダブルを採用しています。


レバーは2秒以上など、年季が入っていますね….


トイレットペーパーは予備で1つ置いてありました。


ドライヤーはパナソニックのEH-NE13。


アメニティは歯ブラシ、ウォッシュタオル、カミソリ、ヘアブラシ、コットン。




ハンドソープは、ESTHE ROYERを採用。


客室の水道水は地下約130mの水を汲み上げて提供とのこと。


バスタブは一部色が剥げていたりと、やはり年季が入っています…。


バスアメニティはJIFFY(ジフィ)を採用。


シャワーヘッドの固定ホルダーは2箇所。変動タイプではありません。




シャワーの水圧は問題なし。ただ、水量が少なめかなという印象でした。






景色



窓は開けることができません。


今回宿泊したのは14階の中島公園側です。景色は中島公園が見えて素晴らしい景色でした。
空調(エアコン)


札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。札幌に限らず、冬場の寒さが厳しい地域はこのようなことがよくありますね。
また、寒暖の差が激しい季節の変わり目は要注意ですし、方角によっては日が当たることで暑くなりすぎると言うことが多々あります。
このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分に快適な温度に調整したいのですが、冷暖房の設定が一括管理(集中管理)だったり、部屋の窓を開けて温度調整したりできないホテルがあります。
筆者は札幌以外のホテルの時にはあまり気にしていないですが、札幌(北海道)のホテルに宿泊するときは必ず最初にチェックします。それぐらい気をつけないと、部屋が暑すぎて寝れない….風呂上がりが暑すぎてすでに汗をかく…なんて状況になってしまいます。
- 空調は、一括管理(集中管理)か個別調整可能なタイプのどっち?
- 個別調整の場合、いつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
- 窓が開けられるのか?(冬場に窓を開けて温度調整できるか?いつでも換気ができるか?)
では、この客室はどうなのか確認していきましょう。


空調は一括管理タイプです。また、空調がホコリ臭いようなにおいがしました。このあたりも年季が入っているホテルだと感じさせられます。



また、窓は開けることができません。
天井


天井高は2.45m。天井にはスポットライトが全部で3個あり、夜でも部屋全体がそれなりに明るいと感じました。
空きスペース


スタンダードツインは22㎡の客室です。ツインルームとしては一般的な大きさでしょうか。




それほど空きスペースは多くないですが、約70Lのスーツケースを広げても通り道は確保できます。2人で宿泊していると、スーツケースを広げておくと少し手狭間があるかもしれませんが、通路は確保できるので、狭すぎるということはないでしょう。
Wi-Fi




Wi-Fiはどの時間帯も快適で、PCでの利用やスマホでの動画視聴も問題なく可能でした。
プレミアホテル 中島公園 札幌「スタンダードツイン」の評価レビューまとめ


- 景色がよい!
- ミネラルウォーターの提供あり
- セーフティボックスあり
- アルコール除菌と紙コップの提供あり
- ピロートップ付きのベッドで寝心地がよい
- 二人で宿泊すると、少し狭いかな…という印象(寛ぐというより寝るだけの部屋)
- 年季が入っていると思う箇所がかなり多い
- 空調は一括管理
- 窓は開けられない(温度調整や換気ができない)
- 空調がホコリ臭いにおいがした
プレミアホテル 中島公園 札幌「スタンダードツイン」の総評は、個人的には好んで泊まりたい客室とは思いませんでした。
全体的に清掃できれいに保ってはいるものの、年季が入っていると感じる部分が多かったです。正直なところ、新築の最新ホテルの方が設備が全体的によいのでそちらを選びがちです。この周辺ならダイワロイネットホテル札幌中島公園のスタンダードツインの方がかなり快適だと感じました。
ただ、プレミアホテル 中島公園 札幌「スタンダードツイン」のベッドはピロートップ付きで寝心地は良いし、ミネラルウォーターに加え、アルコール除菌シートや紙コップなどがあるのは良いところです。
正直なところ、プレミアホテル 中島公園 札幌はデラックス以上の客室か、総合的な内容で選ぶホテルであって、スタンダードツインのために泊まりたいというホテルではありません。全体的なサービス、朝食の美味しさなどを含めると、スタンダードツインでも我慢できるかな…ということろでしょうか。
以上、プレミアホテル 中島公園 札幌「スタンダードツイン」の宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください。






HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)
2022年10月11日よりHOKKAIDO LOVE!割が開始!概要やポイントなどをまとめてみました。



宿泊のみ
ツアー(ツアーの方がお得!)
JR+宿のツアーあり!
札幌のおすすめ情報!









ホテルをなるべく安く!クーポンや格安情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!
じゃらん
じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。
コメント