
札幌にある「三井ガーデンホテル 札幌」に宿泊してきました。この記事では「朝食」をブログ的口コミ・評価レビューをしていきたいと思います!
三井ガーデンホテル札幌の朝食は、
- ホテル内にある「ラウンジ ノルド リビナ」
- 北のグルメ亭(税抜1,500円分)
- 赤れんがテラス買い物券・食事券(1,500円分)
- ローソンの利用券(1,500円分)
から選択することができ、自分の好きな朝食を選べるのが特徴です。
今回この記事では、ホテル内の「ラウンジ ノルド リビナ」での朝食をレポートします。
「サッポロ割」の第1弾が販売開始!2022年6月15日チェックアウトまで
「サッポロ割」の第1弾が販売開始されました!各旅行予約サイトで売り切れ続出しているので、お早めにどうぞ!
居住地制限がなく、全国の方が利用できる「サッポロ割」の第1弾が販売中です。1人1泊5,000円以上で3,000円割引、地域クーポン2,000円が貰えます!
宿泊のみ
残りあり!
大量復活!
クーポン再配布!すべてで残りあり!
残り4名のみ
【完売】
【完売】
【完売】
【完売】
ツアー(ホテル+飛行機/JR)など
ホテル+飛行機
ホテル+飛行機
ホテル+飛行機
【完売】ホテル+JAL飛行機
【完売】ホテル+飛行機、ホテル+JR



三井ガーデンホテル札幌「ラウンジ ノルド リビナ」の朝食情報
朝食の基本情報は下記の通り。
- 朝食会場:ホテル1F「ラウンジ ノルド リビナ」
- 朝食料金: 1,650円
- 朝食時間: 6:30~10:00(L.O. 9:30)
- 種類: 約30種類
※内容は2022年5月現在のもの。記載金額は全て税込。
三井ガーデンホテル札幌「ラウンジ ノルド リビナ」の朝食を紹介!
朝食会場はホテル1Fのラウンジ ノルド リビナ。日中は宿泊者に無料のラウンジとして開放している場所です。
朝食券を渡して入場します。
朝食は北海道のものを中心に約30種類のビュッフェスタイルの朝食です。食材にすごくこだわっている印象を受けました。
約30種類のビュッフェスタイルということでしたが、見た感じもこじんまりとした印象です。
会場もそれほど広くないため、朝食時間帯によっては待ち時間が発生していました。(私が見たのは8時前後はかなり並んでた)
フレンチトーストが意外と美味しかったです。
カリフラワーの香草トマト焼きは無くなるとじゃがいものグラタンになっていました。
。
北海道のマークがあるのが北海道産の材料を使ったものです。
いくらもあるので、何個か使うとセルフ海鮮丼は作れるといえば作れるかなと思います。
味噌汁の味噌は千歳市の岩田醸造のもの。
本日のサラダ。葉物や人参、大根などはすでにミックスされて提供されて提供されていましたが、ほとんどレタスだったのが残念。北海道産の野菜が中心とのこと。
パンは9種類ほどあり、思った以上の取り揃えです。温めるにはスタッフに声掛けとのこと。
。
デザートは2種類のみ。
ここのスープカレーは美味しいと絶賛している人がいました。
スープカレーの具材として食べてもよいですが、個人的には温野菜にかけるソースが絶品だったので、ソースで食べることをおすすめ!
シェフこだわりの塩は、フランス ブルターニュ地方のゲランド塩とのこと。こちらの塩も美味しかったです。
この焦がしバターの塩辛ソースがめちゃくちゃ美味しいです!他のホテルでは見たことがないため、このソースのために朝食を食べたいと思えるぐらい良かったです!
紅茶、緑茶はアールグレイ、ダージリン、セイロンディンブラ、煎茶。コーヒーは普通のコーヒーとアメリカンのみ。
ソフトドリンクは牛乳、トマト、オレンジ、冷水、ソフトカツゲン。コーヒーなどを持ち帰れるように紙コップもあります。
料理は美味しいく、クオリティは高め!
個人的に、宿泊特化型ホテルの朝食としては、質はよく美味しいと感じたものが多かったです。道産のものを中心に質にもこだわっている印象はありました。
ただ、人によっては種類が少ないと感じるかなと思います。
温野菜にこだわりの塩を付けても美味しいですが、この焦がしバターの塩辛ソースがめちゃくちゃ美味しくて絶品!
いくらの小鉢があったので、イクラ丼で食べました。いくらがあると嬉しい方も多いと思います。ただ、海鮮系はほぼないので海鮮系が食べたい方は朝食券が利用できる北のグルメ亭がおすすめです。
パン類は普通な印象でしたが、フレンチトーストは美味しかったです。
ヨーグルトはジャムでいただきました。コーヒーはお持ち帰り。
全体的にクオリティがよい印象でその中でも特に焦がしバター塩辛ソースが絶品でした。このソースのために朝食を食べに行きたいと思うぐらい個人期には気に入りました。
三井ガーデンホテルの朝食評価レビューまとめ


三井ガーデンホテルの朝食を紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?
個人的に種類が少ないかなという印象は持ちましたが、美味しく感じたものが多くなかなか満足できる内容でした!
- 全体的に北海道産の食材が多い印象
- 質が良いものが多く、美味しいものが多かった
- 食べ物が品切れになることはほとんどなく補充も早い!
- 北海道産の食材が多いが、北海道らしい料理はそれほど多くない
- 種類は約30種類、体感としても少ないかなと感じた
- 1,650円(税込)の料金は高いと感じる方もいるかも…
朝食のポイントをまとめてみました ↓
北海道産の食材が多い印象でしたが、北海道らしい朝食としては、スープカレーやザンギぐらいで、あまり北海道らしい朝食とはいえない気がしました。
特に海鮮系は小鉢でいくらやたらこなどがあるぐらいで、思いっきり海鮮系を食べようと思ったら、朝食券を利用して食べれる北のグルメ亭に行くことをおすすめします。
美味しいものが多く、個人的には食材の質の良さ(サラダや温野菜)も感じました。
種類が多くはないのは事実ですが、料金が1,650円であることを考慮すると妥当かなという感じもします。公式サイトでは約30種類と記載されていましたがそれ以上の種類があるようには思えました。
また、札幌のホテルは種類が豊富なところが多いですが、宿泊特化型ホテルでも2,000円超えが一般的です。朝食料金が他のホテルよりも安いことを考慮すると、このラインナップで満足する人の方が多い気がします。
- リッチモンドホテル札幌駅前 – 1,300円
- ビスポークホテル札幌 – 1,500円
- 東急ステイ札幌 – 1,530円
- 東急ステイ札幌大通 – 1,530円
- 三井ガーデンホテル札幌 – 1,650円
- ダイワロイネットホテル札幌すすきの – 1,650円
※全て税込
宿泊特化型ホテル
- ラ・ジェント・ステイ札幌大通:1,980円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,000円
- ベッセルイン札幌中島公園:宿泊者2,000円/外来2,700円 → 2022年4月26日に値上げ
シティホテル
- 京王プラザホテル札幌:宿泊者2,200円/外来3,000円
- ANAクラウンプラザホテル札幌:宿泊者2,000円/外来3,024円
- ロイトン札幌:1,936円
※全て税込
美味しいと感じたものは多かったですが、京王プレリアホテルやプレミアホテル TSUBAKI 札幌の個人専用となるイル サーリチェなどの方がよりクオリティは高く感じました。


そんな中、「焦がしバター塩辛ソース」は絶品で、他のホテルでは見たことがないため、これのためだけに朝食を食べにきたいとも思いました。個人的に三井ガーデンホテル札幌に宿泊するなら朝食付きプランで宿泊したいと思いました。
満足度はそれなりに高い内容でしたが、人によっては種類の少なさから「う〜ん…イマイチかな…」と感じる方もいるだろうなと思うのも正直なところです。人によって評価が分かれそうですね。


以上、三井ガーデンホテルの朝食の紹介・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてください!
「サッポロ割」の第1弾が販売開始!2022年6月15日チェックアウトまで
「サッポロ割」の第1弾が販売開始されました!各旅行予約サイトで売り切れ続出しているので、お早めにどうぞ!
居住地制限がなく、全国の方が利用できる「サッポロ割」の第1弾が販売中です。1人1泊5,000円以上で3,000円割引、地域クーポン2,000円が貰えます!
宿泊のみ
残りあり!
大量復活!
クーポン再配布!すべてで残りあり!
残り4名のみ
【完売】
【完売】
【完売】
【完売】
ツアー(ホテル+飛行機/JR)など
ホテル+飛行機
ホテル+飛行機
ホテル+飛行機
【完売】ホテル+JAL飛行機
【完売】ホテル+飛行機、ホテル+JR
- ホテル割引:1人1泊につき5,000円以上で3,000円割引
- クーポン:1名1泊につき2,000円分のスマイルクーポン(地域クーポン)
- 販売開始:4月18日12:00より(予約サイトによって販売開始時期が異なる)
- 対象期間:2022年4月25日チェックイン〜2022年6月15日チェックアウトまで有効(その後も第2弾〜4弾まで開催予定)
- 対象者:全国の方(居住地制限なし)



コメント