今回は、ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園の「朝食@HOKKAIDO CUISINE KAMUY」をブログ的口コミ・評価レビューしていきたいと思います!
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園は宿泊特化型ホテルですが、朝食は素晴らしいものでした。以前から朝食は評判が良かったのですが、2022年3月にリニューアル(リニューアルされるのが早い…)され、現在は1種類のみで提供されています。
今回は2023年3月にリニューアルされた朝食をレビューします!
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園の朝食@KAMUY 基本情報
- 朝食会場:ホテル1階「HOKKAIDO CUISINE KAMUY」
- 朝食料金: 大人2,300円、子供1,000円
- 朝食時間:7:00 – 10:00 (L.O. 9:30)
- 種類:定食スタイル
- 備考:外来の受付なし
※記載料金は「2024年10月」時点のもの。全て税込。
朝食時間帯は7:00〜10:00となっていますが、チェックイン時に30分刻みでどの時間帯に朝食を食べるか聞かれます。大体の予定でよいみたいですが、もらった朝食券にはしっかりと時刻表示がありました。
今回は8:30ぐらいと伝えたところ、8:30の朝食チケットが渡されました。急遽、早く朝食を食べたいというような場合にはちょっと不便(対応してくれるとは思いますが)ですね。
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園の朝食を紹介・詳細レビュー
では、ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園の朝食の朝食を紹介・詳細レビューしていきたいと思います!
朝食会場は1階にある「KAMUY」。朝食だけでなく、ランチやディナーもかなり人気のようです。
朝食は2023年3月8日からリニューアルされ、定食スタイルとなりました。以前は、定食+ヨーグルトやパンなどは自分取りに行く形でしたが、リニューアルされてからはパンやヨーグルトなども定食スタイルのみとなり、ドリンクのみが飲み放題となります。
またテイクアウト用のもの(クロワッサンサンド+ヨーグルト+ドリンク)を880円で用意されています。2,300円の朝食は高いと思う方は880円のテイクアウト用を利用するとよいでしょう。
朝食は日替わりで2種類用意されていました。どちらか1種類が提供されます。
- 【日替わり】道産牛のローストビーフ 山わさびソース 丘珠産玉ねぎ“札幌黄”のオーブン焼き
- 【日替わり】江別産人参 “アロマレッド”のポタージュ
- 江別太田ファーム ココットレッド使用 雲丹を添えたスクランブルエッグ
- 音更産熟成メークインと蟹のクリームグラタン
- 北海道産鮭といくらのブロッコリーサラダ
- 北海道小麦使用 全粒粉トースト・クロワッサン
- 【日替わり】長沼アドワンファーム産有機ルバーブのソース
または
- 【日替わり】北海道産ほっけのグリル 焦がしバターソース 江別産人参“アロマレッド”のオーブン焼き
- 【日替わり】帯広和田農園“わだのごぼう”のポタージュ
- 江別太田ファーム ココットレッド使用 雲丹を添えたスクランブルエッグ
- 音更産熟成メークインと蟹のクリームグラタン
- 北海道産鮭といくらのブロッコリーサラダ
- 北海道小麦使用 全粒粉トースト・クロワッサン
- 【日替わり】帯広ときいろファーム産ラズベリーのソース
筆者が利用した日はメインが魚の「北海道産ほっけのグリル 焦がしバターソース」でした。
ビュッフェ台にはドリンクとバターやポーションジャムのみ。以前は、ヨーグルトやパンなどが食べ放題でこのビュッフ台に置かれていましたが、現在は食べ放題では無くなっています。
ソフトドリンク類はコーン茶やハスカップジュース、ヨーグルッペなど北海道らしいものが揃っています。また、オーガニックオレンジジュースなど、全体的に飲み物の質が良かったです。
実食!朝食としては、かなりクオリティが高い!どれも美味しくて、朝から至福!
ホテル開業から何度か利用していますが、ここの朝食はクオリティが高くて個人的に好みでした。今回、リニューアルされた朝食もかなりレベルが高く、どれもかなり美味しかったです。
北海道産ほっけのグリル 焦がしバターソースは思った以上の美味しさ、江別産人参“アロマレッド”のオーブン焼きは甘さを感じるほど。
雲丹を添えたスクランブルエッグは贅沢感を感じるし、音更産熟成メークインと蟹のクリームグラタンもめちゃくちゃ美味しい!
これが一番普通かなと思いましたが、北海道産鮭といくらというのがポイント高いですよね!
このごぼうのポタージュがまたしても美味しい!
ラズベリーソースが絶品でした。
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園の朝食@KAMUの口コミ、レビュー評価まとめ!
徹底的なこだわりを感じるほど、ほとんどの食材が北海道産。どれを食べても美味しくてクオリティが高いです。宿泊特化型ホテルの朝食でここまで美味しいところは多くはありません。それぐらい美味しかったです。
正直、ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園に宿泊するなら「絶対朝食を食べるべき」と断言できるぐらい、素晴らしいクオリティでした。
ホテル開業から朝食をすでに数回リニューアルしていますが、この物価高騰のアオリを受けてか、以前よりも残念だなと思う点がありました。
以前は和食テイスト(御飯、味噌汁おかわり可能)+セミビュッフェでパンやヨーグルトが食べ放題形式でしたが、リニューアル後は、洋食テイストのみ。そしてパンやヨーグルトは食べ放題ではなく、セットメニューのみで、食べ放題になるものはありません。ドリンクだけが飲み放題となっています。
過去の朝食内容は下記を参照してください。
あと、残念だなと思ったのはスタッフ。以前からこの朝食会場のスタッフは質が低いと思っていましたが、今回利用した時も挨拶などもないし、かなり適当なレベルでした…。まあ、バイトだからと割り切ればいいのですが、朝食のクオリティがこれだけ高いのにもったいないなと感じるレベルです
朝食料金は2,300円なので、この定食スタイルでは「ちょっと高いかな?」と感じる人もいるかもしれません。私も食べる前はそう思っていましたが、食べてみると納得できるクオリティ。ただ、男性には少し物足りないという方がいるかも(筆者はそれなりによく食べる人間ですが、ちょうどよいぐらいでした)。
【最終更新日:2024年10月8日】※個人調べ
朝食料金(宿泊者)が「無料〜1,300円未満」のホテル
- コンフォートホテル札幌すすきの:無料
- JRイン 札幌:無料(軽食)
- the b 札幌:550円
- ホテルリリーフ札幌すすきの:宿泊者500円 / 外来700円
- JRイン 札幌北2条:800円
- JRイン 札幌駅南口:900円
- ホテルビスタ札幌[中島公園]:950円
- フレイムホテル札幌:宿泊者990円 / 外来1,100円
- ティアラホテル札幌すすきの:1,100円
- スマイルホテル札幌すすきの南:1,200円
- ホテル ローヤルステイサッポロ:1,200円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「1,300円〜2,000円未満」のホテル
- ホテルウィングインターナショナル札幌すすきの:1,300円
- ホテルネッツ札幌:1,430円
- ホテルサンルート札幌:1,430円
- 新さっぽろアークシティーホテル:宿泊者1,500円 / 外来 1,800円
- ネストホテル札幌駅前:1,500円
- ネストホテル札幌大通:1,500円
- リッチモンドホテル札幌駅前:1,500円
- ダイワロイネットホテル札幌中島公園:1,500円
- ANAホリデイ・イン札幌すすきの:前日まで1,500円 / 通常2,200円
- 相鉄フレッサイン札幌:1,500円
- 東急ステイ札幌:1,530円
- レンブラントスタイル札幌:前日まで1,600円 / 当日1,800円
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの:1,600円
- ホテル京阪札幌:1,650円
- ホテル法華クラブ札幌:1,650円
- ホテルロンシャンサッポロ:1,650円
- ビスポークホテル札幌:1,800円
- ホテルリソルトリニティ札幌:1,800円
- ホテルマイステイズ札幌駅北口:1,800円
- JR東日本ホテルメッツ 札幌:1,800円
- イビス スタイルズ 札幌:1,800円
- 天然温泉プレミアホテル-CABIN-札幌:宿泊者1,800円 / 外2,100円
- ジャスマックプラザホテル:1,870円
- ダイワロイネットホテル札幌すすきの:1,870円
- 三井ガーデンホテル札幌:1,900円
- 札幌ワシントンホテルプラザ:1,980円
- Tマークシティホテル札幌大通:1,980円
- ヴィアインプライム札幌大通:1,980円
- ラ・ジェント・ステイ札幌大通:宿泊者1,980円 / 外来2,420円
- ラ・ジェント・ステイ新さっぽろ:宿泊者1,980円 / 外来2,420円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「2,000円〜2,500円未満」のホテル
- クインテッサホテル札幌:2,000円
- クインテッサホテル札幌すすきの:2,000円
- ウィンダムガーデン札幌大通:2,000円
- 札幌グランベルホテル:宿泊者2,000円 / 外来2,500円
- すすきのグランベルホテル:宿泊者2,000円 / 外来2,500円
- 京急 EXホテル 札幌:2,000円
- ベッセルイン札幌中島公園:宿泊者2,000円 / 外来2,700円
- ホテルマイステイズ札幌アスペン:2,090円
- 東急ステイ札幌大通:2,100円
- ザ ノット 札幌(The Knot Sapporo):2,200円
- からくさホテル札幌:2,200円
- テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラル:2,200円
- 京王プレリアホテル 札幌:宿泊者2,200円 / 外来2,530円
- ホテルマイステイズプレミア札幌パーク:宿泊者2,200円 / 外来2,750円
- リッチモンドホテル札幌大通:宿泊者2,400円 / 外来2,800円
- ホテルエミシア札幌:宿泊者2,200円 / 外来2,800円
- ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園:2,300円
- ベッセルホテルカンパーナすすきの:宿泊者2,300円 / 外来3,000円
- 三井ガーデンホテル札幌ウエスト:2,300円
- JALシティホテル札幌中島公園:2,400円
- ニューオータニイン札幌:宿泊者2,400円 / 外来3,200円
- センチュリーロイヤルホテル / 閉館(ユーヨーテラスサッポロ / 北乃路 和膳定食 / 北乃路 海鮮重 / 北乃路 ステーキ重):宿泊者2,420円 / 外来3,000円
- ホテルクラビーサッポロ / 閉館:2,420円
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌:宿泊者2,420円 / 外来3,300円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「2,500円〜3,000円未満」のホテル
- ホテルグレイスリー札幌:2,500円
- ホテルフォルツァ札幌駅前:2,500円
- 札幌 東急REIホテル:2,500円
- メルキュール札幌:2,500円
- 札幌エクセルホテル東急:宿泊者2,500円 / 外来2,800円
- 札幌パークホテル(ビュッフェ / 和定食):宿泊者2,600円 / 外来3,300円
- ANAクラウンプラザホテル札幌(ビュッフェ / 和定食):宿泊者2,600円 / 外来3,200円
- ホテルエミオン札幌:2,700円
- クロスホテル札幌:2,750円
- ドーミーイン札幌 (札幌ANNEX / PREMIUM札幌):2,800円
- 札幌ビューホテル大通公園:宿泊者2,800円 / 外来3,200円
- ホテルアベスト札幌:宿泊者2,800円 / 外来3,300円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「3,000円〜3,500円未満」のホテル
- プレミアホテル 中島公園 札幌:前日までの申込で3,000円 / 当日3,200円
- プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:3,000円
- SAPPORO STREAM HOTEL:3,000円
- ソラリア西鉄ホテル札幌:3,000円
- 札幌グランドホテル(ビュッフェ / 和定食):宿泊者3,100円 / 外来3,500円
- 札幌プリンスホテル:宿泊者3,200円 / 外来3,500円
- 京王プラザホテル札幌(ビュッフェ / 和定食):宿泊者3,200円 / 外来3,600円
- JRタワーホテル日航札幌(ビュッフェ / 丹頂):3,300円
- ONSEN RYOKAN 由縁 札幌:3,300円
- ホテル創成札幌 Mギャラリー:3,500円
※全て税込
朝食料金(宿泊者)が「3,500円以上」のホテル
- グランドメルキュール札幌大通公園:3,800円
- ホテルモントレエーデルホフ札幌:4,000円
- コートヤード・バイ・マリオット札幌:4,235円
※全て税込
個人的には、また食べたいと思える朝食で、札幌のホテルの中でもそれなりに上位に入る朝食でした!
もし2,300円で定食スタイルの朝食が高いと感じた方は、880円でテイクアウトできるクロワッサンサンド+ヨーグルト+ドリンクのセットを利用するのもよいと思いますし、ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園の隣りにあるル・トロワに超有名な「どんぐり 大通店」があるので、こちらでパンを買うというのもありだと思います。
以上、ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園の朝食について、紹介・ブログ的口コミレビューでした!ぜひ、参考にしてみてください。
札幌のホテル朝食をランキング形式で紹介しています。
実際に食べてレビュー・ランキング化しているので、こちらも参考にしてみてください↓
朝から「いくらのかけ放題・食べ放題」が楽しめるホテルはこちら↓
札幌のホテル朝食レビュー記事リスト↓
札幌のおすすめ情報!
ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!
各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!