【ツイン アーバン】クロスホテル札幌の宿泊記、ブログ的口コミ・評価レビュー!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、北海道・札幌にあるクロスホテル札幌「ツイン アーバン」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューをしてみたいと思います。

この記事は「2023年4月」に宿泊した時の内容を反映した宿泊記・評価レビュー、ブログ的口コミです。

目次

札幌のホテルおすすめ・ピックアップ記事

札幌のホテルおすすめ情報を見る

キャンペーン・セール情報

札幌(北海道)旅行を検討している人は要チェック!クーポンやポイント還元のキャンペーンで、実質かなり安くなります。ぜひキャンペーン情報を知っておきましょう!

「楽天トラベル」のキャンペーン・セールお得情報を見る
「じゃらん」のキャンペーン・セール、お得情報を見る

クロスホテル札幌のロビーやフロント周り

フロント・レセプション

宿泊特化ホテルの中でも“高級”宿泊特化型ホテルに分類されるクロスホテル札幌は、スタッフも非常に丁寧で案内もスムーズ。また、チェックイン時間前に到着しましたが、客室の清掃が終わっているということでそのまま客室に入れてくれました。

ロビースペース

全体的にスタイリッシュなホテルで、年配層というよりは20〜40代ぐらいの年代層に好まれそうな印象です。

クロスホテル札幌はアメニティを「アメニティバー」から持っていくスタイルに変更

客室内に一部のアメニティ(ドリップコーヒーや紅茶)は置いてありますが、その他のアメニティはフロント前にあるアメニティバーから持っていくスタイルになっています。

アメニティバー全体像

アメニティバーには、ボディタオル、歯ブラシ、ブラシ、カミソリ、ヘアゴム、綿棒、コットン、シャワーキャップが置いてありました。

クロスホテル札幌は高級宿泊特化型ホテルに分類されますが、アメニティの質はかなり安いビジホレベルまで質が低下しました…。歯ブラシやボディタオルなどの質が以前よりもかなり劣化しており、正直、残念ポイントです。

クロスホテル札幌はエレベーターにセキュリティあり!

エレベーターにセキュリティあり

クロスホテル札幌のエレベーターにはタッチセンサーがあり、ここにカードキーをかざすとエレベーターのボタンが押せるようになる仕組みでセキュリティがあります。

自分の客室があるフロア以外のボタンも押せるので、セキュリティが高い訳ではないですが、他のホテル同様にセキュリティは問題ないでしょう。

エレベーターにセキュリティあり!

フロントは2階にありますが、エレベーターは上り下り共に2階で一度停止する仕様になっています。ちょっとめんどくさい印象でした…。

必ずフロントがある2階でエレベーターが一度停止する…

クロスホテル札幌の宿泊フロア

アート&スタイリッシュなエレベーターホール前です。

通路

クロスホテル札幌の「ツイン アーバン」を詳細レビュー!

今回紹介するのはツイン アーバンで23㎡の客室です。1310号室をメインに他のツイン アーバンの客室も紹介していきます。

客室配置図(避難経路図)
ドア
のぞき穴にカバーあり

カードキーをホルダーに入れると電気などが付くタイプ。カードキーを抜いてもテレビ、空調は利用できますが、ほとんどのコンセント(テレビ下の片方、空気清浄機裏のコンセント以外)が、USBポートが利用できなくなります。

ツイン アーバンの全体像

ツイン アーバンの客室はレイアウト違いで数パターンあります。今回はそのうちの1つのパターンです。

クロスホテル札幌は13階以下のスタンダードフロアで2020年~2021年に改装され、このツイン アーバンもリニューアルされた客室です。そのため、内装は非常に綺麗でした。

アーバンツインは23㎡の客室ですが、この客室は2人で利用して窮屈感があるかないかギリギリラインかなという広さでした。1人だと十分快適に利用できます。

リニューアルされて内装はいくつかパターンがあり、客室によって壁紙などが異なります。リニューアルでアート色の強い客室が多くなりましたが、こちらはシックでモダンな印象でした。

ベッド周り

1310号室の客室はハリウッドツインスタイルの客室でした。デュベスタイルのベッドメイキングです。

小鳥の裏は時計

両サイドに小さなナイトテーブルがあります。

両サイドにUSBポート、コンセントが各1個ずつあります。

枕は2個

ベッドはシモンズ。ベッド幅は110cm、ピロートップ付きです。 リネンの質もよく、寝心地はかなりよいのが高ポイント。

札幌にある高級宿泊特化型(高級ビジネスホテル)やシティホテルと比較してもトックスラスです。

テーブルセット

ミニバーなど

化粧鏡やティッシュ、ペンなど

コンセントとUSBポートが1口ずつ。デスクがないため、コンセントなどはこちらにしかないですが、もう少しコンセントがあると良かったと感じました。ケトルを利用したり、携帯の充電をしたりするには1口じゃ足りなかった…。

各案内や電子ケトル
引き出しにはティーアメニティやコップなど
ティーアメニティ

ティーアメニティはドリップコーヒーとルピシアの紅茶があります。

冷蔵庫には無料のミネラルウォーターがありました。最近は缶のものを採用しているホテルが多いですね。

ミネラルウォーターの提供あり

テレビ周り

テレビは49インチを採用。

首振り機能があるので、ソファやベッドなどからも見やすい!

HDMI端子も利用でき、コンセントもテレビ下部分にあるのでFire TVなども使いやすいです。

クローゼット

全身鏡
クローゼットエリア
ハンガーラックに消臭スプレーなど

ハンガーは全部で6本。2人で宿泊となるともう少し本数がほしいところ。

スリッパは袋に入っています。

スリッパは使い捨てタイプで、普通のビジネスホテルにあるものよりも質がよく、フカフカしていてgood!

スリッパは質が良い使い捨てタイプを採用

ナイトウェア(部屋着・パジャマ)

ナイトウェア(部屋着・パジャマ)はセパレートタイプ。

ナイトウェア(部屋着・パジャマ)はセパレートタイプ

セーフティボックス

セーフティボックスあり

ウェットエリア(バスルーム)

ウェットエリア(バスルーム)はユニットバスを採用。客室はリニューアルされていますが、ウェットエリアは以前のままのようで多少古さを感じます。

ただ、綺麗に保っているため、不快感はありませんでした。

ウェットエリアは「2.0m x 1.6m」で宿泊特化型ホテルとしては快適に使える広さです。

ウェットエリア(バスルーム)の広さを確認する
激狭
  • アベストホテル札幌(シングル):1.6m x 1.1m
  • ANA ホリデイ・イン 札幌(スーペリアダブル):1.6m x 1.1m
普通のビジホより狭い
  • スマイルホテルプレミアム札幌すすきの(スタンダードツインルーム):1.6m x 1.2m
  • 札幌ワシントンホテルプラザ(シングル):1.6m x 1.2m
  • ウィンダムガーデン札幌大通(スタンダードツイン ):1.6m x 1.2m
普通のビジホの広さよりもちょっと狭い
普通のビジホの広さ
普通のビジホより少し広い
  • マイステイズプレミア札幌パーク(スタンダードツイン / スーペリアツインハイフロア):2.0m x 1.4m
  • 札幌ビューホテル(モデレートフロア シングル/セミダブル):2.0m x 1.4m
  • リッチモンドホテル札幌駅前(ハリウッドツイン):1.8m x 1.6m
少し広い
広い
かなり広い
  • ロイトン札幌(ツイン / ラージダブル / エクシードツイン): 2.4m x 1.6m
  • プレミアホテル-TSUBAKI-札幌:大きさ不明。札幌でNo.1ではと思うぐらい広い
トイレ

トイレは古めのウォッシュレット(シャワートイレ)付き。暖房便座機能もあります。トイレットペーパーはシングル。

ハンドタオルあり
洗面台

ウェットエリアにアメニティは全く置いてなく、2階のフロント前にあるアメニティバーから持ってくるスタイルとなっています。

2階にあるアメニティバー

アメニティバーには、ボディタオル、歯ブラシ、ブラシ、カミソリ、ヘアゴム、綿棒、コットン。

ハンドソープ

ハンドソープはペリカン石鹸のPROVINSCIA(プロバンシア) 。また、アルコール消毒液も置いてありました。

シャワーシステムは可変式のもので、好きな位置でシャワーを利用できます。

バスタブ

バスタブは大きめ。

バスアメニティ

バスアメニティは、ペリカン石鹸のPROVINSCIA(プロバンシア)シリーズ。

この客室、ユニットバスですが、バスビューとなっており窓がありました。ビルに囲まれたような感じなので、特に景色はよくありません。

シャワーの水圧は快適に利用できるレベル。

ドライヤー
シャワーカーテンレール

シャワーカーテンレールはUの字タイプで、シャワー利用時にシャワーカーテンが体に触れづらいです。

今回、シングルユースでしたがタオル類は2枚ずつありました。クロスホテル札幌は基本的にツインルームに1人で宿泊するとタオル類は1枚しか置いてありません(宿泊人数にあわせて客室アメニティをセットするホテル)。なので、今回は例外だったようです。

クロスホテル札幌には大浴場があるため、シャワーやバスタブは使わない方が多いでしょう。大浴場の情報はこちら↓

また、洗い場付きバスルームや大浴場があるホテルは下記の通り。

空調は一括管理?それとも個別調整可能タイプ?換気はできる?

札幌のホテル選びで、意外と最重要ポイントとなるのが「空調」や「窓が開けられるかどうか」ということ。

札幌のホテルでは冬の時期に「客室が暑すぎる」と感じるホテルが多くあります。特にシティホテルや高級宿泊特化型ホテルなど宿泊料金が高いホテルはこのような傾向があります。

また、一番注意したいのは寒暖の差が激しい「季節の変わり目」。季節の変わり目に宿泊予定の方は本当に要注意で快適なホテルステイが一気に不快になる可能性が大です。空調が一括管理で自分好みに変更できず、暑すぎ(寒すぎ)で、かなり不快な思いを札幌のホテルで何度もしています。さらに、窓の方角によっては日が当たることで暑くなりすぎるということも多々あります。

このような時、冷暖房や窓の開け閉めで自分の快適な温度に調整したいのですが、空調が一括管理(集中管理)だったり、窓が開けれないホテルが多くあります。

筆者は札幌(特に北海道)のホテルに宿泊する時のホテル選びでは、必ず最初にチェックするぐらいです。それぐらい気をつけないと、客室が暑すぎて寝れない…。お風呂上がりが暑すぎて、すぐに汗をかく…なんて状況に…。何度もそのような経験をしているからこそ、絶対にホテル選びの時には気をつけてほしいポイントです。

ポイントとして、以下の事を確認してホテル選びをしています↓

快適に過ごすために確認したい空調ポイント!
  • 空調は「一括管理(集中管理)」それとも「個別調整可能タイプ」のどっちか?
  • 個別調整可能タイプはいつの時期でも冷房・暖房の切り替え、温度調整が可能か?
  • 窓が開けられるのか?(客室の換気や温度調整はしやすいか)

では、どうなのか確認していきたいと思います。

空調は一括管理タイプで冷暖房の切り替えは不可です。

空調は一括管理タイプ

また、窓を開けることはできないため、温度調整や空気の入れ替えはできません。

窓を開けることがでない。

クロスホテル札幌で最大のデメリットが空調や窓が開けれないことです。何度もここに宿泊していますが、空調が一括管理タイプで窓が開けられないことから客室内が蒸し風呂状態…という経験を何度もしています。蒸し風呂状態になると一気に快適度が下がるので、本当に残念…(貸出で扇風機があります)

景色

13階にある1310号室からの景色はビルビューでした。

スタンダードフロア(13階まで)の景色は特に…って感じですね。

天井

天井高は約2.5mです。天井にはスポットライトが2個。全体的に少し薄暗く、どちらかというと雰囲気重視なライティングの客室でした。

空きスペースは?スーツケースを広げられるスペースはある?

ツイン アーバンは23㎡の客室です。

見ての通りあまり空きスペースはないように見えますが、約70Lのスーツケースは広げても足の踏み場もないほど狭いという印象はありません。

約70Lのスーツケース

約70Lのスーツケースを広げたままの状態でも空きスペースがあるため、狭すぎる印象はありません。ただ、かなり大型のスーツケースだったり、スーツケースが2個あるとかなり狭いと感じると思います。

また、客室内にバゲージラックはなく、バゲージラックは貸出のみとなります。

Wi-Fi

Wi-Fiはどの時間帯も快適に利用することができました。

クロスホテル札幌「ツイン アーバン」の評価レビューまとめ

クロスホテル札幌「ツイン アーバン」
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 2020年~2021年にリニューアルした客室
  • 寝心地の良いベッド。シティホテルよりも格上かもと感じるぐらい良い
  • 全体的に上質なものを使っている
  • ミネラルウォーターの提供あり
  • ナイトウェアはセパレートタイプ
  • セーフティーボックスあり
デメリット
  • 空調が一括管理
  • 窓が開けられないため、空気の入れ替え、温度調整ができない
  • バゲージラックなし(貸出あり)

客室は全体的に上質な印象で質の良い使い捨てスリッパや、ペリカン石鹸のPROVINSCIA(プロバンシア)のバスアメニティなど高級宿泊特化型ホテルとして過不足無く快適に過ごせます。広さもちょうどよい印象です。

特に良かったのはベッドの寝心地。デュベタイプの掛け布団は厚めですが軽いタイプで、ピロートップ付きのベッドは寝心地がよく、シーツの質も良かったです(ただ、別の部屋の時はシーツがイマイチだったので、その時によるのかも…)。

最大のデメリットは「空調が一括管理」「窓が開けられない」こと。季節の変わり目はかなり厳しい印象で個人的にはこの時期はおすすめしません。ホテルフォルツァ札幌駅前最大のデメリットは、空調が一括管理、窓が開けられないこと。季節の変わり目はかなり厳しい印象で個人的にはこの時期はおすすめしません。

2020年~2021年に改装しただけあって客室はウェットエリア(バスルーム)を除いてかなり綺麗な印象でした。空調や窓以外で欠点を探すのが難しいぐらい良かったのですが、やはり空調が個別空調がネックです。

似たようなホテル・客室としては「ソラリア西鉄ホテル札幌」や「ホテルフォルツァ札幌駅前」があります。これらのホテルは空調が個別調整可能なタイプで空気の入れ替えが可能で、どの時期でも快適に過ごせる環境です。時期によっては空調を重視して他のホテルに宿泊することをおすすめします。

これらのホテルと比較してもクロスホテル札幌の方が良いところも多く、特にベッドの寝心地はクロスホテル札幌の方が良いです。

と、季節の変わり目など、空調が一括管理で不愉快な思いをすることがある時期はおすすめしませんが、それ以外の時期はかなりおすすめできる客室でした。

以上、クロスホテル札幌「ツイン アーバン」の宿泊記・ブログ的口コミ・評価レビューでした!参考にしてみてださい。

札幌のおすすめ情報!

ホテルをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

各旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン情報を記載しています。参考にして、お得に旅行を楽しみましょう!

楽天トラベル

楽天トラベルでは、多数のクーポンが配布されています。また、ポイントがアップするような施策も行われています。

じゃらん

じゃらんでは、お得になるクーポンを多数配布またはキャンペーンを実施しています。

都道府県、地方、地域で開催されているキャンペーン

北海道・東北

関東

東海

北陸

関西

山陰

四国

九州・沖縄

飛行機・ツアーをなるべく安く!クーポンやセールのお得情報!

「国内線」の航空券・ツアー情報
「国際線」の航空券・ツアー情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次